【FX初心者対象】オシレーターおすすめはどれ?【その2】
2020.11.26
【FX初心者対象】オシレーターおすすめはどれ?【その2】
【FX初心者対象】オシレーターおすすめはどれ?【その1】では以下の3つを取り上げました。
- ADX
- ATR
- CCI
今回はFX初心者向けおすすめオシレーター特集の2回目。取り上げるオシレーター系テクニカル指標は以下の4つです。
- MACD
- RSI
- RCI
- ストキャスティクス
1.MACD
MACDの使い方
MACDは、Moving Average Convergence and Divergenceの頭文字をとったものです。直訳すると、”移動平均線の収束と乖離”ですね。
短期EMA(指数平滑移動平均)と長期EMAの動きの差をグラフ化したものがMACDです。2本の異なるEMAの差をグラフ化することで、トレンドの強弱やトレンド転換のタイミングを視覚化しています。
MACDの設定、凄まじく重要なことは実はただ一つだけって話
MACDの設定方法について知りたいんだけど…? MACDを設定して使うには、まずMACDの本質を正しく理解することが大切じゃよ。 誰もが知っているMACD。だけどその本質をちゃんと理解している人は少な...
【FX】いまさらだけど、MACDの本質を詳しく解説しておくよ!
この「MACD」って自分が知ってるのと違う…? 先日の記事押し目買い・戻り売りをMACDで補完する超絶シンプルなFX手法を紹介するよ!にて、ストラテジーを補完するツールとして紹介したMACD。こちらで...
MACDはFX入門でも必ず解説されるほどオーソドックスなテクニカルであり、オシレーター系を代表するツールの一つ。普遍性がありあらゆる時間足で使えることから、様々な手法に組み込まれることが多いですね。
2.RSI
RSI(Relative Strength Index)
地味だけど根強い人気のあるRSI。RSIは、Relative Strength Index の頭文字をとっています。直訳すると、”相対強度指数”となります。RSIの発案者はテクニカルの父であるJohn Welles Wilder.Jr(J.W.ワイルダー)。
RSIは一定期間の価格変動に対する上昇値動きの割合(%)を算出してグラフ化したものです。「RSIは買われすぎ・売られすぎを判断する指標」との解説を見かけることがありますが、それは正しくはありません。正確には「上昇の勢いの強弱」をグラフ化したテクニカルですね。
- RSIの値が高い(50%以上)=上昇圧力(勢い)が強い
- RSIの値が低い(50%未満)=上昇圧力(勢い)が弱い
このように判断します。詳しくは以下の記事をお読みください。
【FX】RSIは買われすぎ売られすぎを判断する指標って誰が言ったの?
【勘違い】RSIは「買われすぎ」「売られすぎ」を判断する指標ではない 今回はRSIを取り上げます。FX入門書などで必ずでてくる有名なテクニカルの一つですね。 MetaTrader4にも標準装備されてい...
【FX】あえて言おう、お前のRSIの使い方は間違っていると!
多くの日本人トレーダーが「RSIの使い方」を勘違いしている 前回の記事で、RSIは「買われすぎ・売られすぎ=過熱感」を推し量る指標ではない、と解説しました。 RSIは買われすぎ売られすぎを判断する指標...
また、RSIはダイバージェンスと相性が良いことで知られています。
【2024年5月版】優位性の高いFX商材 Best4
第1位
第2位
第3位
第4位
全FX商材評価一覧はこちら
3.RCI
SpearmanRankCorr.mq4(RCI)をMT4チャートに表示
RSIと似て非なるRCI。Rank Correlation Indexの頭文字でRCI。
海外では「RCI」という名称ではなく、SpearmanRankCorrと呼ばれるほうが一般的です。Spearman’s rank correlation coefficient(スピアマンの順位相関係数)がベースになっているテクニカルであるため、SpearmanRankCorrと呼ばれているのですね。
RCIもRSI同様に、買われすぎや売られすぎを判断する指標であると解説されることが多いですが、やはりこの説明もRCIの本質からズレています。正しくは、RICが+100近辺にあれば「上昇圧力が強い」と判断し、−100付近にあれば「上昇圧力が弱い」と判断する…つまり価格上昇圧力の強弱を測る指標なのですね。
RCIの計算式を、中学生でもわかるように解説するよ!
RCIとはなにか?RSIとは違うの? 今回ピックアップするテクニカル指標は、RCIです。RSIはよく耳にするけど、RCIってあまり聞かなないなー…って方、多いと思います。RCIとは、Rank Corr...
【MT4】RCIのインジケーター、どこでダウンロードできる?
【MT4】RCIのインジケーター、どこでダウンロードできる? 前回、RCIの計算式について詳しく解説しました。 RCIの計算式を、中学生でもわかるように解説するよ! ところでこのRCI、MetaTra...
4.ストキャスティクス
MT4ストキャスティクス(5.3.3)
大トリを飾るのは「ストキャスティクス」です。ストキャスティクスも「買われすぎや売られすぎ」を判断する指標であるかのように解説されているのですが、これも本質を捉えていません。
正しくは、時間経過とともに変化する勢い(モメンタム)を測定することで、この先価格がどう動くかを予測するテクニカル指標です。価格の勢いやスピード(=Momentum)の強弱を観測して、いち早く価格変動を察知することが目的です。ストキャスティクスの正しい解釈については以下の記事をご覧ください。
【誤解してない?】ストキャスティクスの正しい使い方を解説するよ!
【誤解してない?】ストキャスティクスの正しい使い方を解説するよ! これまでのストキャスティクス設定に関する記事はこちら。 ストキャスティクスとはなにか?小学生でもわかるように解説するよ! ストキャステ...
【FX】ストキャスティクスとはなにか?小学生でもわかるように解説するよ!
【FX】ストキャスティクス(Stochastic)とは何か、説明できますか? ストキャスティクスといえば、もちろんオシレーター系を代表するテクニカル指標の一つ。当然、MT4にも標準装備されているインジ...
ストキャスティクスも王道テクニカルの一つとしてよく知られています。使い勝手が良いので、多くのFX手法に取り入れられています。
詳細な解説は以下の記事に詳しいです。
まとめ:【FX初心者対象】オシレーターおすすめはどれ?
さて、2回にわたって解説してきたFX初心者向けおすすめオシレーター。いかがだったでしょうか?紹介したテクニカルは全部で7つ。
- ADX
- ATR
- CCI
- MACD
- RSI
- RCI
- ストキャスティクス
上の7つが代表的なオシレーター系テクニカル指標です。まだまだたくさんありますが、とりあえずFX初心者が押さえておくべきインジケーターを7つピックアップしました。
もっと詳しく知りたい方は、それぞれの解説からリンク先の記事をお読みください。
【FX初心者対象】オシレーターおすすめはどれ?【その1】
【FX初心者対象】オシレーターおすすめはどれ?【その1】 オシレーター系テクニカル指標には、様々な種類があります。メジャーなものだけでも次の通り。 ADX ATR CCI MACD RSI RCI ス...