”RSIダイバージェンスは相場転換を示すパワフルな指標なんだぜ!おまえら使えよな!”byワイルダー
『RSI』を使うならダイバージェンスは絶対に覚えるべき! これまで、RSIの基本的な概念についていくつかの記事をアップしてきました。 RSI関連記事 RSIは買われすぎ売られすぎを判断する指標って誰が言ったの? 『RSI...
『RSI』を使うならダイバージェンスは絶対に覚えるべき! これまで、RSIの基本的な概念についていくつかの記事をアップしてきました。 RSI関連記事 RSIは買われすぎ売られすぎを判断する指標って誰が言ったの? 『RSI...
ボリンジャーバンドにRSIを組み合わせた手法ってどうかな? ボリバンとRSIの組み合わせは非常に理にかなっておるぞ! なぜならボリバンは遅行指標であり、RSIは先行指標だからじゃ。 遅行指標と先行指標の組みわせはダマシを...
ダイバージェンス、どうして使わないの? ダイバージェンス、使ってますか?知識として知っている人は多いけど、「ダイバージェンス、活用してます!」ってトレーダーは意外と少ないんですよね…。 ダイバージェンス(divergen...
ピボット(PIVOT)とRSIダイバージェンス PIVOT(ピボット)が示すラインは、FXトレーダーに潜在的なサポレジレベル(先行指標)を提示してくれます。仕掛けや手仕舞いのタイミングを容易にしてくれるテクニカル指標、そ...
ダイバージェンス(Divergence)と対になっているリバーサル(Reversal)ってなんだろう? ダイバージェンス(Divergence)は、「テクニカル指標の逆行現象」を指します。 ダイバージェンスとは? ダイバ...
「CCI(期間7)を超えるものなんてあるわけないだろ!試してみろよ、絶対に気にいるはずだぜ!」 先日紹介した君は「ブラックMACD」を知ってるか?。そのスレッドの中に気になる書き込みがありました。こちらです。 nothi...
ケルトナーチャネルとストキャスティクスを組み合わせてみろ!確度が上がるぞ! 久々の手法紹介です。海外サイトhttps://forextraininggroup.com/からの出典です。元記事はこちら。 https://f...
RSIダイバージェンスで優位性の高いダブルトップ・ダブルボトムのみを抽出する方法を検証してみる 前回、出現頻度の低い三尊天井・逆三尊よりも、ダブルトップ・ダブルボトムを狙ったほうが効率が良いという話をしました。 三尊天井...
乖離トレードを極める|乖離率とダイバージェンス 連日、乖離率を活用したトレード手法を紹介してきました。 ねえ、まだ『移動平均線乖離率』を使ってないの? 乖離トレードを極める|買われすぎ・売られすぎからの逆張り 乖離トレー...
伝説の手法『Woodies CCI(ウッディーズCCI )』とは? 『Woodies CCI(ウッディーズCCI )』って聞いたことありますか? CCIの使い手Ken Wood(ケン・ウッド)氏が開発したユニークな手法で...
ダイバージェンスと相性が良いオシレーターを知りたい! ダイバージェンスの有効性は知っているんだけど、どのオシレーターと相性が良いのか?知りたいですよね。 MACD、ストキャス、RCI、RSI、CCI…オシレーター系と呼ば...
ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンス、なにが違う? ダイバージェンスはよく耳にしますが、その一方でヒドゥンダイバージェンスというフレーズも目にしたりしますよね。 ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスって、どう...
ダイバージェンスを自動検知しアラートしてくれるインジケーターが欲しい! ダイバージェンスの優位性は理解できるけど、ダイバージェンスを毎回目視で判断するのは面倒だなって思ったことありませんか? ダイバージェンスが発生したら...
ダイバージェンス(逆行現象)ってどうして起きるの? ダイバージェンスってどんな仕組みなんだろう?って思ったことありませんか? なんとなくその有用性はわかるんだけど、具体的なメカニズムはどうなっているのかな?って疑問を感じ...
『CCI』って聞いたことあるけど、ほんとうに勝てる? CCIってたまに聞くけど、どうなんだろう?勝てるのかな?って気になりますよね。 使い方難しいのかな?とか、どんなときに使えば役立つんだろう?って思ったことありませんか...