今回はボリンジャーバンドの総まとめじゃよ。
FX初心者向けに平易に解説したので、必ず理解できるはずじゃよ。
ボリンジャーバンド|基礎編
- ボリンジャーバンド|見方
- ボリンジャーバンド|使い方
- ボリンジャーバンド|計算式・Excel
- ボリンジャーバンド|設定方法
- ボリンジャーバンド|期間・おすすめ
- ボリンジャーバンド|移動平均線
- ボリンジャーバンド|3σ
- ボリンジャーバンド|2σ
- ボリンジャーバンド|スクイーズとエクスパンション
- ボリンジャーバンド|バンドウォーク
- ボリンジャーバンド|MT4インジケーター
- ボリンジャーバンド|FX初心者|まとめ
- ボリンジャーバンド|おすすめ本【2022年版】
ボリンジャーバンド|応用編
ボリンジャーバンドとは
ボリンジャーバンドとは、単純移動平均線とその上下2本のライン(標準偏差)で構成されたテクニカル指標です。
アメリカ在住のジョン・A・ボリンジャー( John A. Bollinger)氏が考案しました。
ボリンジャーバンドとは|開発者
ジョン・A・ボリンジャー( John A. Bollinger)氏は1950年生まれのアメリカの金融アナリスト兼投資家です。現在も健在(72歳)で精力的に情報発信を続けています。以下はボリンジャー氏のTwitterアカウント。
下のYou Tube動画の右側に映る人物(青いシャツ+メガネ)がボリンジャー氏です。
ちなみに、ボリンジャー氏が破産した!というウワサが日本国内のTwitterで流布したことがありますが、全くのデマです。
ボリンジャーバンドとは|基礎編
ボリンジャーバンドは非常に有名なテクニカル指標ですが、実は正しく理解できている人はそれほど多くありません。間違った解説が広まったためです。まずは正しく解釈することから始めましょう。
ボリンジャーバンド|見方・使い方の記事
ボリンジャーバンド|計算方法
ボリンジャーバンドは「標準偏差」と呼ばれる統計学などで使われる複雑な計算式で算出されます。ボリバンを真に理解するには「標準偏差」に対する理解は欠かせません。そこでこの難解な「標準偏差」を紐解き、計算式を易しく解説しました。Excelでボリンジャーバンドを計算する方法も解説しています。これを読めば数学が苦手な(Excel関数が苦手な)人でも5分でボリンジャーバンドの計算ができるようになります。
ボリンジャーバンド|計算方法|Excel|の記事
ボリンジャーバンド|2σ・3σ
ボリンジャーバンド解説で必ず出てくるのが「2σ」「3σ」の「シグマ」です。シグマとは標準偏差の単位です。そして誰もが目にする以下の解説。
- ±1σの範囲内にレートが収まる確率…約68.3%
- ±2σの範囲内にレートが収まる確率…約95.4%
- ±3σの範囲内にレートが収まる確率…約99.7%
実は上の解説こそがボリバンを誤解してしまう「誤った解釈」なのです。「σ=シグマ」を正しく知るためは以下の記事がオススメ。
ボリンジャーバンド|2σ・3σの記事
ボリンジャーバンドとは|設定方法|パラメーター
残念ながら、ボリンジャーバンドの設定方法も勘違いしている人が多いのですね。正しい設定方法について解説した記事がこちら。
ボリンジャーバンド|設定方法の記事
ボリンジャーバンド|期間設定
それから、ボリンジャーバンドの期間や偏差の値は使用する時間足によって変えるってことを知らない人も多いですね。短期足でも「期間20、偏差2」で使用していたりしませんか?正しいパラメーター設定を以下の記事で解説しています。
ボリンジャーバンド|期間設定の記事
ボリンジャーバンドとは|スクイーズ・エクスパンション・バンドウォーク
ボリンジャーバンドといえば、スクイーズとエクスパンション、そしてバンドウォークの3形態が有名ですね。
ボリンジャーバンド|スクイーズ
まずはスクイーズ。スクイーズとは上下のバンドが中心線に向かって収縮している状態です。
ボリンジャーバンド|エクスパンション
そしてエクスパンションとは、スクイーズ後に訪れる爆発的なトレンドです。
このスクイーズとエクスパンションの判定方法はボリバンだけの目視では非常に難しいのです。そこで便利なMT4インジケーターを使います。解説記事はこちら。
ボリンジャーバンド|スクイーズ・エクスパンションの記事
ボリンジャーバンド|バンドウォーク
次にバンドウォーク。バンドウォークは、レートがボリバンのバンド上(±1〜2σの間)を長期間にわたって価格推移する現象です。
海外ではWalking the Bands(ウォーキング・ザ・バンド)・Riding the Bands(ライディング・ザ・バンド)と呼ばれています。バンドウォークは長期的なトレンドが継続していることを示唆しているので大きな利幅を取れるチャンスです。バンドウォークを見極めトレード機会を得る方法を解説した記事がこちら。
ボリンジャーバンド|バンドウォークの記事
【2024年5月版】優位性の高いFX商材 Best4
ボリンジャーバンドとは|手法編
ここからはボリンジャーバンド応用編です。ボリバンを使った手法をいくつか解説します。まずはいきなり結論から。ボリバンの最強手法Best5を紹介します。
ボリンジャーバンド|最強手法Best5の記事
ボリンジャーバンド|順張り手法
続いて「ボリンジャーバンドの順張り手法」のオススメ手法を詳しく解説した記事がこちら。
ボリンジャーバンド|順張り手法の記事
ボリンジャーバンド|逆張り手法
次に日本人に好まれる「ボリンジャーバンドの逆張り手法」のおすすめがこちら。
ボリンジャーバンド|逆張り手法の記事
ボリンジャーバンド|1σ手法
次に紹介するのは±1σ(シグマ)を使った手法。バンドウォークのトレンドでしっかりと利幅を抜くロジックを解説しています。
ボリンジャーバンド|1σ手法の記事
ボリンジャーバンド|RSI手法
ボリンジャーバンドと組み合わせるなら「RSI」がベストです。なぜなら、先行指標であるRSIと遅行指標であるボリンジャーバンドを組み合わせることで互いに補完できるから。
ボリンジャーバンド|RSI手法の記事
ボリンジャーバンド|MACD手法
RSI同様、先行指標であるMACDとボリバンを組み合わせた手法を2つ解説しています。一つはMACDダイバージェンスからの反転ブレイクを狙う手法、そしてもう一つはトレンド継続時の押し目買いや戻り売りのタイミングをMACDで行う手法です。
ボリンジャーバンド|MACD手法の記事
ボリンジャーバンド|スキャルピング手法
ボリンジャーバンドにストキャスティクスを加えたスキャルピング手法を解説します。海外で人気のある『Scalping Bollinger Bands Strategy』です。
ボリンジャーバンド|スキャルピング手法の記事
ボリンジャーバンドとは|インジケーター編
ボリンジャーバンドをより活用するためにはオリジナルインジケーターが欠かせません。MT4には様々なボリバンインジケーターが存在します。その中でも特に優位性があり汎用性の高いインジケーターを紹介します。
ボリンジャーバンド|MT4インジケーターの記事
ボリンジャーバンドとは|バイナリーオプション編
ボリンジャーバンドをバイナリーオプション取引で活用する具体的な方法を開設した記事がこちら。
ボリンジャーバンド|バイナリーオプションの記事
ボリンジャーバンドとは|おすすめ本
ボリンジャーバンドをより詳しく学びたい!もっとボリバンの手法をマスターしたい!と思ったらやはり書籍です。現時点で最もおすすめできる書籍「Best5」をまとめました。
ボリンジャーバンドとは|おすすめ本の記事
今回は、ボリンジャーバンド関連の記事を総まとめにしたぞ。
特にFX初心者向けにわかりやすく解説したつもりじゃ。