TMA(Triangular Moving Average=三角移動平均線)をバンド化して逆張りで仕掛ける手法
チャネルラインって聞いたことありますよね。当ブログでも何度か取り上げています。
チャネルライン関連記事
- チャネルラインを環境認識に活かす方法を解説するよ!
- チャネルラインはどの時間足に引けばいい?長期足?短期足?
- チャネルラインとは?チャネルラインの引き方を解説するよ!
- チャネルライン、ヒゲと実体どっちで引くのが正解なの?
- 『Channels.mq4』を他のチャネルライン自動描写インジケーターと比較してみる
- 【最強】チャネルライン自動描写インジケーター『Channels.mq4』
- 『Channels.mq4』を他のチャネルライン自動描写インジケーターと比較してみる
今回紹介するのはTMA(Triangular Moving Average)をベースに、ATRでバンド化したインジケーターです。厳密に言えばチャネルラインとは主旨が異なりますが、ローソク足を上下で挟むように描写されるので、あえてチャネル(channel)の一つとして取り上げます。
『チャネルライン』とは
そもそも「channel(チャネル)」って何?
そもそも、チャネルラインとは何なのか。チャネル(channel)ってどういう意味かご存知ですか?
channel(チャネル)は、みんながよく知っているテレビのチャンネル(周波数帯域)という意味以外に、「経路」とか「水路」、「運河」、「道筋」という意味を持っています。
channelの発音記号は[tʃǽnl]。ちゃんと発音すると「チャァヌゥ」と聞こえます。日本に入ってきたときに「chanーチャン、nelーネル」とローマ字読みしたうえで、「チャンネル」とカタカナ発音するようになったわけですね。
テレビのチャンネルも本来は「チャネル」、もっと英語的に発音すれば「チャァヌゥ」となります。
さて、トレードにおける「チャネル」も周波数や音の帯域をイメージするとわかりやすいです。
上のようなジグザグのラインを見たことがありますよね。幅(ボリューム)を変化させながら上下動を繰り返す波の集合体です。
なんとなく、ローソク足の動きにも見えなくもありませんね。
相場における、幅(ボラティリティ)と方向性(上昇・下落)を2本のラインで捉えるためのテクニカルが『チャネルライン』だ
相場は小さな波(ノイズ)の集合体です。一見、不規則な波(ノイズ)から2本のラインによって一定の規則性を見出そうと考えられたのがチャネルラインです。
具体的には、トレンドラインとその反対側に平行に引いたライン(つまり2本のライン)で構成されたものをチャネルラインと呼びます。
まず大前提としてトレンドラインが存在し、そのラインに対して反対側に平行に引いたもう一つのラインが存在することになります。この2本のラインを合わせて「チャネルライン」と呼ぶわけですね。
幅(ボラティリティ)と方向性(上昇or下落)の規則性を捉えるために使用します。
【2024年5月版】優位性の高いFX商材 Best4
『target-bands-indicator.mq4』で逆張りトレード
紹介するインジケーターは『target-bands-indicator.mq4』。ダウンロードはこちらからどうぞ。無料でDLできます。
MetaTrader4(MT4)に設定すると以下のような画像に。チャートはUSD/JPY(ドル円)の1時間足です。
ローソク足の上下に、うねったラインが描かれています。そして、ラインをローソク足が突き抜けた箇所にマークが表示されていますね。拡大してみましょう。
『target-bands-indicator.mq4』の仕組み
『target-bands-indicator.mq4』の仕組みから簡単に説明します。
ローソク足の上下に描かれているラインは、TMA(Triangular Moving Average=三角移動平均線)をATRでバンド化したもの。通称、TMA Bands(TMAバンド)と呼ばれています。
TMA(Triangular Moving Average=三角移動平均線)
TMA(Triangular Moving Average=三角移動平均線)は、単純移動平均線をもう一度移動平均化したものです。つまりSMA(単純移動平均線)のn期間移動平均線が、TMAです。
TMAインジケーターはMetaTrader4に標準装備されていませんが、ネット上で無料で拾うことができます。例えばここ。
TMAをATR(Average True Range)でバンド化(チャネル化)したものがTMA Bands(TMAバンド)です。ATR(Average True Range)は、相場における変動率(ボラティリティ)を表す指標の一つとして知られていますね。計算方法としては、
- 当日高値-当日安値
- 当日高値-前日終値
- 前日終値-当日安値
の中で一番値の大きな値幅をその日のTR(True Range=真の値幅)と定め、そのTRを移動平均化して算出します。
TMA Bands(TMAバンド)は、TMAをベースにATRに定数を乗算した値を増減してバンド化しています。逆に言えばATRチャネルのベースにTMA(Triangular Moving Average=三角移動平均線)を活用した…と捉えても概ね間違っていません。TMA Bandsでのバンド幅のデフォルト値は2.5倍に設定されています。
…ややこしいですね。まあ理解できなくても使えるので、詳しく知りたい方はWEBで探してみてください。
TMA Bands(TMAバンド)を抜けたらアラートを発する
『target-bands-indicator.mq4』は、上下のTMA Bands(TMAバンド)をローソク足が抜けたらチャート上にシグナルを表示してくれるツールです。
『target-bands-indicator.mq4』で逆張りトレード
『target-bands-indicator.mq4』で相場の転換ポイント(天底)を捉えて、そこから逆張りで仕掛けようというのが今回の手法です。時間足はできるだけ大きな方がダマシは少なくなるはずです。できれば1時間足以上がベターですね。
『target-bands-indicator.mq4』のシグナルは、ローソク足が確定するまではリペイントを繰り返しますので注意が必要です。
基本戦略は、TMA Bands抜けで逆張り方向へENTRYし、センターラインでEXITという流れです。
もちろん、これだけではダマシも多いので、長期足におけるトレンドの方向性を確認するなどの環境認識は必要です。少なくとも日足でトレンドを確認して、「今日は買いオンリーでいく!」などと決め打ちして臨むことがおすすめです。