2012年のFX業界を振り返ってみる
明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
2013年最初の記事です。本日は今さらですが2012年をざっと振り返ってみたいと思います。何故なら、2012年(過去)の業界の動向から、2013年(未来)が見えてくるかもしれないからです。
まずは、2012年のFX業界を振り返ってみましょう。相変わらず新規参入と撤退・業界再編がありましたね。
まずは新規参入してきた業者です。
- 2012年04月 王子証券が新規参入
- 2012年05月 SBI FXトレードが新規参入
- 2012年11月 プレミア証券が新規参入
次にFX事業から撤退した業者を見てみましょう。
- 2012年02月 ヴォイスコムがFX事業撤退
- 2012年04月 MF Global FXA証券がFX事業撤退
- 2012年07月 サン・キャピタル・マネジメントがFX事業撤退
- 2012年09月 今村証券がFX事業撤退
- 2012年10月 レクセム証券がFX事業撤退
- 2012年11月 CMC Markets JapanがFX事業撤退
- 2012年12月 イニシア・スター証券が登録取り消し
- 2012年12月 ひろぎんウツミ屋証券がFX事業撤退
FX業界の再編も加速しました。
- 2012年01月 豊証券がフィリップ証券へFX事業譲渡
- 2012年05月 岩井証券とコスモ証券が合併→岩井コスモ証券誕生
- 2012年08月 ソニー銀行がマネックスグループへ株式譲渡
- 2012年08月 FXプライムがGMOクリックホールディングスへ株式譲渡
- 2012年09月 外為ジャパンがDMM.comへFX事業譲渡
- 2012年09月 外為ジャパンがPLANEX TRADE.COMへ社名変更
- 2012年12月 三田証券がインヴェスト証券へFX事業譲渡
- 2012年12月 スター為替証券がインヴェスト証券へFX事業譲渡
- 2012年12月 フェニックス証券がヒロセ通商へFX事業譲渡
- 2012年12月 カカクコムがサクソバンクFX証券へFX事業譲渡
- 2013年01月 サイバーエージェントFXがヤフーへ株式譲渡(ニュースは2012年12月12日)
ご覧の通り、業界の再編も加速されました。
2013年はバイナリーオプション自主規制が本格始動する年です。当然、業界再編もさらに加速される予感がします。体力のない業者は身売りや撤退を余儀なくされるでしょう。
【2024年5月版】優位性の高いFX商材 Best4
激しいスプレッド競争が再燃
2012年の夏以降スプレッド競争が激化し、各証券会社もかなり厳しい経営を強いられてきました。
スプレッド競争は2012年以前もありましたが、昨年(2012年)は、GMOクリック証券とDMM.com証券が新たなスプレッド競争を引き起こしました。
この2社につられるように、他の証券会社もスプレッド競争の大きな波に飲み込まれてしまいました。他の業者はたまったもんじゃないですね。体力のない業者は、撤退もしくは譲渡(合併)に走らざるを得なくなりました。
まるで、牛丼の価格競争のようですね。”松屋”と”スキヤ”の牛丼値引き競争に、”吉野屋”が巻き込まれて、体力を大きく消耗したときのようです。
スプレッド競争はひとまず鎮静化したようですが、2013年はどうなるでしょうか?低スプレッドが当たり前の時代になってしまったことによる、弊害(スリッページの多発、約定拒否など)も今後は増えてきそうな予感です。
FX税制改正により一律20%へ
2012年の大きなニュースといえば、FXの税制改正ですね。
2012年1月1日からFX取引に関する税制が、大きく変わりました。これまでは総合課税(課税所得に比例して税率が高くなる)が適用されていましたが、2012年1月1日以降は申告分離課税へと変更されましたね。税率は一律20%となりました。
※ただし国内ブローカーのみです。海外ブローカーは対象外です。
バイナリーオプションの繁栄と規制
そして、2012年を最も賑わせた出来事といえば、バイナリーオプションの自主規制に関するニュースですね。
2012年9月に、にわかに持ち上がった自主規制のニュースが、12月には具体的になって発表されました。
- バイナリーオプション自主規制の内容が明らかに!
- バイナリーオプション自主規制案で、GMOクリック証券が涙目
- バイナリーオプション自主規制で何が変わるか?
- バイナリーオプション規制を受けて各社の動き
- バイナリーオプション規制でHigh&Lowは禁止されない?
GMOクリック証券がバイナリーオプションを提供し始めたのは2011年3月22日です。バイナリーオプションが本格的に浸透し始めたのは、2012年でしょう。
シンプルで勝敗がすぐに判るギャンブル(投資)として、多くのユーザーが飛びつきました。
バイナリーオプションの流行と共に、多くのバイナリーオプション商材が販売されました。簡単に勝てる!と思わせるような商材もたくさん販売されましたね。しかし、実際はどうだったのでしょうか?
約8割の顧客がマイナスだった!
FXトレード・ファイナンシャルが2013年1月3日に公表したデータによれば、バイナリーオプション商品で損失が発生した口座数の割合は、78.4%だそうです。(2012年12月の結果)
つまり、10人中8人弱は、バイナリーオプションでトータルマイナスである、ということです。
今回、FXトレード・ファイナンシャルが顧客全体のマクロ的な損益実績の状況を公表した理由は、バイナリーオプション自主規制の主旨に基づくものです。
自主規制案には、
顧客全体の損益実績も月ごとに公表させる。
というルールが新たに盛り込まれました。
このルールに基づいて、2012年12月の損益実績状況を公開したわけです。すると・・・
平成24年12月の当社BO取引【HIGH・LOW】及び【HIGH・LOW MAJOR】に関する顧客全体の損益実績の状況
取引を行なった口座数に対する損失が発生した口座数の割合 = 78.4%
引用:FXトレード・フィナンシャル 個人向けバイナリーオプション取引 [ 顧客全体のマクロ的な損益実績の状況 ]
驚くべき(というか当然の)結果となったわけです。約8割の顧客が、バイナリーオプションで損失を被っているということです。プラスになった口座数は、全体の2割に過ぎません。
※ただし、このデータはかなりバイアスがかかっているので、注意が必要です。
自主規制によって、いずれはGMOクリック証券も同様のデータを毎月公開することになります。本来は毎月のデータではなくトータル(年間)でのデータを公表すべきだと考えています。月ごとのデータはほとんど意味をなしません。
2013年は、自主規制によってバイナリーオプションが大きく生まれ変わる年です。公平性と透明性が担保された金融商品として再出発します。今までのようなギャンブル性(射幸性)は抑えられ、より戦略的な手法を使ってトレードできるようになります。
ちょっと楽しみでもあります。
2013年はきっと面白い!
2013年がスタートしています。今年は、色々と面白い年になりそうです。3年3ヶ月ぶりに自民党が政権を取り戻し、外交や政策も大きく舵が取られるでしょう。当然、為替も影響を受けます(昨日は、円が2年半ぶりの安値を付けました)。
そしてバイナリーオプション自主規制にともなう新たな潮流(新しいバイナリーオプション商品)が生まれる年でもあります。
なんだかワクワクしますね。それでは、今年もよろしくお願いいたします。