レバレッジ500倍取引所の「BITPRO500」がガチで怪しい…これだけの理由
2018年8月25日オープンを間近に控える仮想通貨取引所「BITPRO500」についての注意喚起です。
最近、仮想通貨ブログや仮想通貨ユーチューバーが挙(こぞ)って宣伝しているので、目にした方も多いのではないでしょうか?
- BITPRO500公式サイト(アフィリリンクではありません)
注目は「500倍」というありえないほど高いレバレッジです。
日本の仮想通貨取引所のレバレッジは5倍〜25倍程度です。
- GMOコイン…5倍
- DMMビットコイン…5倍
- Zaif…7.77倍
- ビットフライヤー…25倍
- ビットポイント…25倍
- QUOINEX…25倍
ところが2018年8月25日にオープンする「BITPRO500」は、500倍というレバレッジ取引が可能だというのです。
- BITPRO500公式サイト(アフィリリンクではありません)
【2024年5月版】優位性の高いFX商材 Best4
レバ500倍+ゼロカットシステム導入によってギャンブル性が一気に高まる
レバ500倍は、20万円を入金すれば1億円の売買が可能になることを意味します。仮に1%価格が上がれば、100万円の利益になります。もちろん1%価格が下がれば、瞬時に100万円のマイナスとなります。
ただし、「BITPRO500」ではゼロカットシステムが導入されているとのことなので、証拠金以上のマイナスになることはありません。つまり、追証は発生しないということ。
逆に言えば、0.2%下がっただけで20万円の証拠金が吹っ飛ぶという、恐ろしい仕組みです。普通に考えれば、500倍のレバレッジなど怖くて取引できません。とはいえ、一か八かでギャンブルとしてレバ500倍に挑戦するユーザーは必ず出てきます。
「BITPRO500」はそうしたギャンブラーを取り込むための取引所です。
- BITPRO500公式サイト(アフィリリンクではありません)
「手数料はわずか0.15%」←レバ500ならば手数料75%(手数料も500倍)
もう一つの注目ポイントは0.15%という破格の手数料の存在です。最近はどこの取引所も手数料を引き下げてきているので、0.15%の手数料はそれほど魅力的ではありません。しかし問題は、500倍のレバレッジをかけた時に顕在化します。
仮に10万円の現金で10万円のビットコインを買う場合は、手数料は150円です(10万円✕0.15%=150円)。このときのレバレッジは1倍です。
ところが、レバレッジ500倍で5000万円の取引を行う場合は、手数料はいくらになるでしょうか?
なんと!75,000円になるわけです。10万円の原資に対し75,000円(75%)が手数料として徴収されるわけです。
アフィリ報酬の仕組みは”マルチ商法”的
レバレッジ500倍取引時の手数料は75%。あまりにも高額の取引手数料が設定されている理由は、「BITPRO500」のビジネスの仕組みにあります。
実は「BITPRO500」にはアフィリエイトが存在するのですが、その仕組みはマルチ商法的なスキームを持っています。
仮にあなたが「BITPRO500」を誰かに紹介し、そのユーザーが売買をした場合、取引手数料の20%が報酬と支払われます。
さらにそのユーザーが新たなユーザーを獲得し、新たなユーザーが取引した場合、あなたには取引手数料の10%が報酬として支払われるわけです。
つまり、あなたの子分が増えれば増えるほど、あなたの報酬が雪だるま式に増えていくというものです。
あなたの子分が取引をすればするほど、あなたの懐は温まります。
あなたが、情報弱者を大量に集めてレバレッジ500倍の「BITPRO500」に登録させることができれば、それだけで大金を手にすることができるわけです。
仮にあなたが100人の口座開設者を集めたとします。彼らが一人10万円を入金しレバレッジ500倍で取引をしたとします。
あなたが手にするアフィリエイト報酬額は…?
10万円✕0.15%✕500✕20%=15,000円(一人から得られるアフィリエイト報酬額)
15,000円✕100人=150万円
150万円のアフィリエイト報酬を手にすることができるのです。全員が反対売買を行えばこの倍、つまり300万円があなたに転がり込みます。
さらに!あなたが勧誘したユーザーが新たなユーザーを勧誘し登録させることができれば…そこからもアフィリエイト報酬が発生します。
まさにマルチ的ですね。
- BITPRO500公式サイト(アフィリリンクではありません)
怪しげな仮想通貨ユーチューバーが、挙(こぞ)って「BITPRO500」の宣伝をしている理由は、どうやらこの報酬システムにありそうですね。
そもそもビジネスとしてなりたたない?
レバレッジ500倍かつゼロカットシステム導入の仮想通貨取引所ですが、当然ユーザーの損失は取引所が被ることになります。
多くのユーザーが500倍のハイレバ取引をおこない、レートがマイナスに動いたとします。各ユーザーの損失は証拠金全額でとどまりますが、取引所の損失はそのマイナス分全てとなります。
そもそもゼロカットの仕組みは、口座の損失を取引所が補填することで成り立っています。
手数料がべらぼうに高いため(レバ500で75%)、余力のない大半のユーザーが瞬時にロスカットを喰らうでしょう。取引所は彼らのマイナス分を補填しなければなりません。こんなでたらめなビジネスが成り立つ(継続できる)とは到底思えません。よっぽど資金力のある取引所でなければ、瞬時に破綻します。
もしかすると、運営側は最初から取引所としてのビジネス行為を考えてないのかもしれません。別の目的があって「BITPRO500」の口座開設ページを設けていることも邪推できなくもありません。
リスト集めとか、あるいはもっと悪意のあるなにか…。とにかく「きな臭い」です。
運営会社も謎のまま…ユーザーをバカにしている?
怪しさ満載の「BITPRO500」です。この取引所の運営母体も全く不明です。募集ページには、会社概要は一切ありません。普通では考えられないことです。この時点で大いに問題ありです。会社概要すら公開できないような取引所を一体誰が信用するのでしょう?
募集ページのロゴも、作りが稚拙で笑えます。
まるで素人が作成したような雑さですね。左上の「牛」のマークは、レッドブル(エナジードリンク)のロゴマークにも似ています。ちなみにレッドブルのマークはこちら。
重ねて比べてみましょう。
うーん、ほぼ同じといっても良さそうです。パクったのかな?
一体なにをやってる会社なんだ?
「BITPRO500」と同じテンプレートで作成したサイトもあります。Bidoohというサイトです。
- Bidoohのサイトを見てみる
テンプレートが全く同じですね。実はドメインも同じです(笑)。ブロックチェーン技術を用いた広告最適化システムの紹介ページです。
- BITPRO500…https://www.the-crypto-ico.com/500bai
- Bidooh…https://www.the-crypto-ico.com/bidooh16
ご覧の通り、運営母体は同じということでしょう。…一体なにをやっている会社なのでしょう?ますます怪しさ増してきます。
怪しさ満載の「BITPRO500」に気をつけろ!
2018年8月25日のオープンを控えいたるところで目にする「BITPRO500」ですが、そのカラクリや背景をしっかりと把握した上で検討するべきですね。
怪しい仮想通貨ユーチューバーにノセられないように注意しましょう。
- BITPRO500公式サイト(アフィリリンクではありません)