- 池辺雪子の1億円投資家倶楽部【検証とレビュー】
- 4億7000万円稼いだカリスマ主婦「池辺雪子」さんがFXで荒稼ぎした手法と、その時の相場背景について
- カリスマ主婦『池辺雪子』の倍加テク 【検証とレビュー】
- 池辺雪子の倍加テクを、別の角度から解説
- 池辺式逆張り手法【検証とレビュー】
倍加テク=レンジブレイク
先日、カリスマ主婦『池辺雪子』の倍加テクをご紹介したところ、思わぬ反響を頂きました。その多くは、レンジブレイク手法が一般的ならばそれを教えて欲しい、というものでした。
海外フォーラムで紹介されているレンジブレイク手法も知りたい、という問い合わせもありました。
そこで、今回はカリスマ主婦『池辺雪子』の倍加テクを、別の角度から解説してみたいと思います。
倍加テクは、ひと言で説明すればレンジブレイクです。レンジブレイクはメジャーな手法ですので、ご存じの方も多いと思います。
レンジを確認するためのツール
まずは、レンジ状態を確認するためのちょっと面白いインディケーターをご紹介します。Damiani_volatmeter.mq4です。海外では比較的有名なインディケーターですので、ご存じの方もいると思います。チャートに表示させてみましょう。
上のチャートのサブウインドウ(チャートの下)に表示されている、緑線と灰色線そして茶色線がDamiani_volatmeter.mq4です。
緑色ラインが灰色ラインよりも上にあるときはトレンド状態、逆に、灰色ラインが緑色ラインよりも上にあるときはレンジ状態です。レンジ状態の時は、茶色いラインが自動的に表示されるので、分かりやすいですね。
チャート上でもう少し分かりやすいように、色分けしてみましょう。
ピンクの四角で囲った部分が、レンジ(茶色いラインが出現している箇所)です。なかなか面白いツールですね。単純にこのツールだけでレンジを判断するのは危険ですが、使い方によっては、レンジブレイクにも応用できそうです。
このツールは、検索すれば無料でネット上で拾えます。
Damiani_volatmeter.mq4を使った手法
ちなみに、このDamiani_volatmeter.mq4を使った手法が、海外フォーラム(FOREXFACTORY)で取り上げられていましたので紹介します。
チャートの一番下(サブウィンドウ)に、Damiani_volatmeter.mq4が表示されていますね。この手法は、レンジブレイクというよりはトレンドフォローですので、Damiani_volatmeter.mq4でトレンド状態を確認してエントリーを行います。
ENTRYルール【売りの場合】
- Damiani_volatmeter.mq4がトレンド状態(緑ラインが上)
- Slope Direction Lineが赤色(チャート内の移動平均線のようなもの)
- ローソク足がParabolic SAR(ピンクのドット)よりも下にある
- QQEシグナルが赤(チャート内の赤丸)
- newMACDが交差(2番目のサブウィンドウ)
文章にしてみると複雑なようですが、チャートを見れば一目瞭然です。この手法も、海外フォーラムで無料で手に入ります。
レンジブレイクの手法を解説
レンジを確認するインディケーターから、ちょっと話がそれてしまいましたが、話を元に戻してレンジブレイクを解説してみたいと思います。
ここで池辺雪子さんの倍加テクのルールをおさらいしてみましょう。
① まず、相場が行ったり来たりともみあいになっているレンジを探して、上下に横線を引きます。
② 次に、レンジの幅の分動くと考えて、目標の値段を計算します。
③ レンジ(①で引いた横線)を上か下に抜けたらエントリー!
④ 目標の値段で利益を確定します。
まずはレンジになっている箇所を探し、レンジを抜けたらエントリー、そしてレンジ幅の倍でエグジットです。
レンジを探す方法は、先ほどのインディケーター(Damiani_volatmeter.mq4)でも探せますし、直近の最高値・最安値の推移を見て判断しても良いと思います。
また、時間を区切ってその間の最高値・最安値で囲まれたボックスを、レンジ(ボックスレンジ)と見なす方法もあります。たとえばアジア時間で左右を区切り、高値安値で上下を区切ったボックスなどです。
このレンジ(ボックス)をブレイク(レート抜け)でエントリーとなります。
リミット(利食い)ポイントをどこに置くか?
ブレイク後は、リミットとストップをどこに設定するかが重要になります。
まずリミットですが、比較的メジャーな方法は、フィボナッチを使って設定する方法です。意識されるポイントは、123.6%、138.2%、150%あたりです。
実際にチャート上にフィボナッチを引いてみます。
レンジ幅を100%としてフィボナッチを引き、レンジブレイク後、123.6%のポイント、138.2%のポイント、150%のポイントで利益確定の判断をするわけです。
ちなみに池辺さんの倍加テクでは、レンジ幅と同等のポイントに目標を定めますので、上のチャート図では200%のラインですね。200%(レンジ幅の倍)でも、リミットに達していますね。
もう一つチャートを見てみましょう。
こちらは戻しが入らず、比較的キレイにブレイクアウトしていますね。倍加テクの200%にも達しています。
フィボナッチは、ストップの目安(38.2%、50%、61.8%)にも使う場合が多いです。
課題はダマシ回避
ご覧の通り、レンジブレイクアウトは比較的シンプルな手法です。 しかし、前回の記事にも書きましたが、克服すべき大きな課題があります。それがブレイクのダマシです。
一旦レンジ(ボックス)をレートが抜けても、レンジ内に戻されてしまうケースが多いのです。その後、逆行したり、あるいは再度レンジを抜けるなど、なかなか思い通りに動いてくれません。このダマシやレンジ内への戻しに、多くのトレーダーは翻弄されてしまうのです。
池辺さんの倍加テクでも、ダマシ回避のノウハウがあるはずですが、ここが最大のポイントなのではないかと思います。
ブレイク後、すぐにエントリーするのではなく、その後の押しや戻しを待ってからエントリーするというのも選択の一つです。そして、その押しや戻しのポイント(目安)として、先ほどのフィボナッチを使用したりします。
つまり、レンジ(ボックス)を上に抜けたら、38.2%の押し目(レートがレンジ内に戻される)まで待ち、その後再び上値を目指したときにエントリーする、という方法です(一例です)。
また、エントリーの精度を高めるために、レンジだけでなく、サポート&レジスタンスや、トレンドライン、その他の意識されるポイント(ライン等)も同時に監視し、それら全てを抜けたところで、エントリーするというアイデアもあります。
池辺さんの倍加テクの優位性は?
ご覧の通り、レンジブレイク手法は比較的メジャーで、多くのトレーダーが活用しているロジックでもあります。(海外フォーラムでもスレッドの多い手法の一つです)
ただ、ダマシ回避という大きな課題があるのも事実で、単純に優位性があるとは思えません。
池辺雪子さんの倍加テクは、レンジブレイクにおけるダマシを克服できているのか?この辺りが気になりますね。このダマシ回避が高確率で可能になれば、リミットやストップは枝葉にすぎません。
Phil Newton’s Break out Strategy
最後に、レンジブレイクの手法を解説した動画をご紹介します。動画で解説されている手法は、アジア時間のボックスレンジをロンドン時間でブレイク後にエントリーとなります。
すぐにエントリーするのではなく、一旦の押しや戻しを待ちます。そしてリミット(目標)は、倍加テクと同様、レンジ幅の倍(フィボナッチ200%)です。ストップは、レンジの半分(フィボナッチ50%)です。
結構、参考になりますよ!