勝てる方法よりも負けない方法を学ぶべき
毎日のようにブログ読者様から様々なご質問を頂くのですが、一番多いご質問は「どうしたら勝てるようになりますか?」というものです。質問者は、あまり深く考えずにこの質問をしていると思いますが、この時点で(この人は投資に向いてないかもしれない・・・)と感じます。
「どうしたら勝てるようになるのか?」よりも「どうしたら負けないようになるのか?」と質問するべきです。これは勝率を上げるという意味とは少し異なります。極力トレードで資産を減らさないということを意味しています。
「資産を減らさないこと = 負けないようになること」です。勝つようになる前に資産を減らさないことを重要視するべきです。
【2024年5月版】優位性の高いFX商材 Best4
投資におけるウソ
投資の世界においてはあたりまえのような「ウソ」がはびこっています。それは以下のようなウソです。
- 「今、勝っている投資家は、皆、過去に大きな負けを経験している。」
- 「投資で資産を失ってしまい、そこから再出発してようやく勝てるようになった」
もちろん中にはそのような強者もいるでしょう。しかし、投資において”大きな負け”は「永久退場」に直結します。一度退場すると(資産のほとんどを失うと)、再チャレンジは非常に困難です。つまり退場を余儀なくされるほどの負けは「絶対にしてはいけない」のです。
勝つことを考える前に、資産を減らさない方法を身に付けるべきです。その上で勝てる方法を探すべきです。多くの人はいきなり勝つ方法を学ぼうとします。しかし、最初に学ぶべきは「負けない方法=資産を減らさない方法」です。
負けない方法とは?
負けない方法=資産を減らさない方法とは何か?それは「正しい資金管理」を学ぶということです。資金管理は、優位性のある手法と同じかそれ以上に重要な要素です。しかし大半の人(勝てない人)は、資金管理を学ぼうとしません。
勝てる方法(聖杯)を手に入れようとして、FX商材などを買い漁ります。そんな人は投資に向いていないので、今すぐ投資を止めるべきです。投資を始めるつもりでいきなりバイナリーオプション商材を買ってしまうような初心者は、投資に不向きです。100%資質がありません。
FX商材では資金管理は学べない
資金管理の重要性はいくら語っても語り尽くせません。資金管理には様々な手法があります。トレーダーによっても違います。大切なことは「いかに資金を減らさないか?」というこの一点です。資金を大きく減らさなければ、何度でもチャレンジができます。初心者の方や勝てないトレーダーは、まずこの資金管理を徹底して学ぶべきでしょう。
残念ながらFX商材で資金管理を学ぶことは非常に難しいです。資金管理をメインにした商材が存在しないからです。なぜ存在しないのか?理由は明確です。「資金管理マニュアル」では売れない(ニーズがない)からです。地味すぎるんでしょうね。
- 「1年で10倍にした!すごい手法!」
- 「3万円が6,000万円に!」
- 「シグナルに従うだけで、簡単に勝てる!」
こんな煽り文句で飾られた価値の低い商材の方が、売れてしまうんですね。とても残念なことです。
FX商材は優位性の有無・再現性の有無で選ぶ
FX商材のあるべき姿は、確率論的に優位性の明確な手法を再現性のある形で提供してもらうということです。そこに数万円を支払う価値があると考えています。優位性のないFX商材に価値はありません。たんなるゴミです。
勝てない人ほど「売れているから」「ランキング上位だから」「安いから」「高いから」「多くの人が評価しているから」などの理由で商材を選んでしまいます。FX商材は、別の視点から購入検討するべきです。
- 「提供される手法に優位性は存在するのか?」
- 「どのような優位性なのか?データ(裏付け)はあるのか?」
- 「自分の投資スキルの向上につながるのか?」
- 「自分の手法に足りない部分を補うことは可能か?」
- 「再現性はあるのか?」
特に重要なのは、「確率論的に優位性(エッジ)があると実証されている手法を学べるかどうか?」という点です。この点がしっかりと販売ページで解説されているか?その内容と価格のバランスは適切か?この点を見極めできなければ、あなたにとって価値の低い商材を買ってしまうことになります。
投資商材を購入検討するところからすでに投資は始まっているのです。
最後に資金管理に関連する投資家の格言をご紹介します。
私の実践的スキルを要約せよ、と求められたなら、ただひとこと「サバイバル」と答えるだろう。
まず生き残れ。儲けるのはそれからだ。
ジョージ・ソロス
最も重要なのは、資金管理、資金管理、資金管理。
成功した人は誰でも同じことを言うはずだ。
マーティ・シュワルツ
くどいようだが、マネー・マネジメント(資金管理)に関しては可能な限り学ぶべきである。
ラリー・ウィリアムズ